
裏千家淡交会青年部 関東第三ブロック
ブロック長
杉浦 由規 挨拶

「相互理解で深まる一盌」
茶縁共創 ~九つの道、一つの心~
本年度より関東第三ブロック第23期ブロック長を拝命いたしました、横浜青年部の杉浦と申します。微力ではございますが、皆さまと共に活動を進めてまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
先日、初代ブロック長でいらっしゃる長谷川宗江様にお目にかかる機会をいただきました。その際、ブロック創設時の想いやご努力、先輩方が受け継いでこられた精神と実績についてお話を伺いました。現在の活動が成り立っているのは、多くの先輩方の絶え間ない努力と情熱のおかげであり、その責任の重さを改めて痛感しております。
関東第三ブロックは発足から44年を迎えます。これまでの歩みを支えてくださった方々に感謝するとともに、未来を見据え、時代に即した柔軟な対応をしながら、次世代へとつなげていく必要があると考えております。特に、近隣青年部で成り立っている関東第三ブロックの強みを活かし、相互理解を深め、茶道を通じた縁の輪をさらに広げていきたいと存じます。
今期の関東第三ブロックのテーマは
テーマ 「相互理解で深まる一盌」
茶縁共創~九つの道、一つの心~
関東第三ブロックは、九つの青年部の出向者によって成り立っています。メンバーの背景や考え方、価値観は様々ですが、だからこそ、異なる青年部が共に活動し、相互理解を深めることで楽しさを共有できると信じています。先生と弟子、同門同士など、どのような関係性であっても、互いを深く理解し合い、茶道を通じた縁を築き、一つの心でつながることを目指していきます。
ブロックや各青年部では、様々な行事を開催しています。その情報はできる限り皆さんに共有し、積極的に参加していただけるよう努めます。本年度は、ブロックとして青年部の会員が参加できる行事を開催予定です。ぜひご参加いただき、自分の青年部以外の仲間とも交流を深めていただければ幸いです。
また、各青年部の活動が円滑に進むよう、ブロックではICTに関する研修を開催し、相談窓口も設置いたします。ICTに関してお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
茶道を通じた相互理解の輪が大きな力となり、関東第三ブロック内の九つの青年部活動の支えとなれるよう努めてまいります。皆さんと共に楽しみながら活動を進めていきたいと思います。2年間、ご理解とご支援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。